ミミの耳 保護犬情報 › 家族決定 › 幸せメール♡ › 幸せメール♀マルチーズ ももかちゃん

2025年01月02日

幸せメール♀マルチーズ ももかちゃん

▼2025
●1/3 幸せメールをいただきました。


幸せメール♀マルチーズ ももかちゃん



あけましておめでとうございます

2019年7月24日に譲渡頂きましたマルチーズの【すず】(元 ももか)です

今年も、すず、妹犬のりんりん、娘と帰省中のまゆげの3ワンで、賑やかな正月を過ごしております

マイペースのすずですが、妹犬のりんりんのおかげで、ちょっぴり活動的になったかも?

10歳とシニア犬となったすずです
まだまだ元気に過ごせるよう気をつけています

ミミの耳スタッフの皆様、お体に気をつけてご活動ください。保護っ子達の幸せ祈っております* ゚


▼2024年
●1/6 幸せメールを頂きました。

あけましておめでとうございます。
2019年7月24日に譲渡頂きましたマルチーズの【すず】(元 ももか)の近況をお知らせします。

家族となって4年半になります。
今年は、夏に迎えた保護犬妹ワンコ【りんりん】と、帰省した娘と暮らすワンコ【まゆげ】の3ワンが揃い、賑やかなお正月となりました。

自宅警備に励み過ぎで落ち着きなく動き吠える大きなまゆげと、目的にまっしぐらで周りを気にしないりんりん。
そんな2頭にすずがよく「アンッ!(静かにしなさい!)」と喝を入れてました。一番ちびっこのすずが一番強い!!

一緒に遊ぶことも無い3ワンでしたが、おやつタイムは揃って集合!微笑ましい光景でした。

甘え上手で構ってちゃんの犬っぽい犬のりんりん。
自由気ままでツンデレな猫のような犬のすず。
どちらも愛しくワンズとの日々の生活に幸せを感じています。
ワンズも同じ思いでいてくれたら嬉しいです。


元旦の地震、2日の飛行機衝突事故など年明け早々に痛ましいことか起き、特に震災の状況がわかるにつれ、
今は何もできない歯がゆさを感じます。
不明者の救出進みますように。
そして、人もワンニャンもこの苦境を元気に乗り越えられることを祈ります。










▼2023年
●9/5 幸せメールを頂きました。

こんにちは。マルチーズのすず(元ももか)の様子をお知らせします。
すずを迎えて4年経ちました。
まずは健康面。
尿路結石ができやすく腎臓もひとつのため、春と秋年2回の検診に行っています。
春の検診では、腎臓のエコーでは結石は見えるものの今のところ問題なく過ごせています。
心臓に雑音があるとの事でしたが、こちらは経過観察です。老齢期に入ったことで心配な事は増えていくと思いますが、
すずの様子をしっかりみて対処していきたいと思います。

生活面では、大きな出来事がありました。
縁あって保護犬の妹ワンコを迎えることとなりました。ワンコにあまり興味の無いすずです。
現在、トライアルに来ている妹ワンコと付かず離れずの距離感で生活しています。
たまに激しい動きをする妹ワンコに「静かにしなさい!」と言ってるんでしょうか
「アンッ!アンッ!」と怒ったりしますが、違うところで寛いでるのにご飯やおやつの支度をし出すと
フェンス前にしっかり並ぶ姿は微笑ましく思います。
まだストレス感じてたら申し訳ないけれど、少しずつ馴染んでくれると信じてます。

やっぱり芝生や草のある所を歩くのが大好きなすず。テケテケ歩く姿がとても可愛いです。
暑くて中々外に出かけられないこの季節、思いっきりテケテケできるよう早く涼しくなることを願ってます。(人間も 笑)
スタッフの皆様、残暑厳しい毎日です。無理をせずご自愛くださいね。】
幸せメール♀マルチーズ ももかちゃん

幸せメール♀マルチーズ ももかちゃん



●5/9 幸せメールを頂きました。

【 こんばんは。ご無沙汰しております。
すず(元ももか)が9歳のお誕生日を迎えました。
写真を添えて近況をお知らせしますね。
芝生の公園が大好きでテコテコとひとり我が道をゆく・・。寝顔はたまらなく愛らしい!
先日ドッグランで2回もベビーちゃんに間違えられました
お誕生日を迎えて改めて考えると老年期になりつつも、ひとつの腎臓で今も元気に過ごしていてくれる事は奇跡なんだと思います。
これからも体調を気にかけながら一緒に毎日楽しく過ごしていきたいと思います。
GW明けは定期検診が待ってます。今回も大きな問題がありませんように
コロナ対策の緩和で活動もしやすくなり、たくさんのご縁を結ぶお手伝いができますね。スタッフの皆様、お身体に気をつけてご活動ください。】

幸せメール♀マルチーズ ももかちゃん

幸せメール♀マルチーズ ももかちゃん

▼2022年
●11/21幸せメール頂きました。
幸せメール♀マルチーズ ももかちゃん
ママと一緒にドライブの様子です。


●5/5幸せすぎるメール頂きました。
幸せメール♀マルチーズ ももかちゃん

幸せメール♀マルチーズ ももかちゃん

こんにちは☀️.°
お久しぶりです。

最近のすず(元ももか)の様子をお知らせしますね。

5月1日で8歳になりました!

毎日のんびりマイペースに過ごしております。

元気過ぎる元先住犬のまゆげが娘と帰省したGWで、若干気疲れしていたようでしたが、今は日向ぼっこしながら外を警備中!何時もの光景です。

こんな後ろ姿を見ると、これからも穏やかに健やかに同じ時間を過ごせますように*゜と強く願ってしまいますよね。

コロナが落ち着いた頃には、すずがお世話になった梅農家さんに里帰りできたらと考えています。今の目標です!

スタッフの皆様にすずと再会頂くその時を楽しみにしております!

●1/4幸せメール頂きました。
幸せメール♀マルチーズ ももかちゃん

幸せメール♀マルチーズ ももかちゃん


あけましておめでとうございます。
約一年ぶりの連絡ですが、
すず(元ももか)は変わりなく元気に過ごしております。

お散歩は相変わらず苦手です。
横断歩道や駐車や歩道のライン前でストップしてしまう為、なかなか先に進めません
ドッグランでも、私に着いて来なさいとばかりに呼ぶので飼い主ランとなることもしばしば・・。

秋のすずの定期健康診断の結果は数値的に問題は無く、これまで通りの生活で膀胱と胆嚢の症状を維持していくということになりました。
一安心です。

ご飯を良く食べるようになり、快食快便で、これまた安心!

これからも健やかに過ごしてくれる事が一番の願いです。

そして保護されているワンニャン達の幸せもお祈り致します。

寒い冬です。ご活動のスタッフ皆様もご自愛ください。

元気なすずの写真を送ります。

▼2021年

●2/21幸せメール頂きました。
幸せメール♀マルチーズ ももかちゃん

すず(元 ももか)の様子を報告させていただきます。

家族になって1年半過ぎました。

気がむくとおもちゃ箱を上手に前足を使って自分でひっくり返して、今日のお相手をを選びます。
1番初めに与えた『ブタ(豚)ちゃん』がお気に入り。
咥えて振り回してほおり投げ、咥えては振り回してほおり投げるの連続という独特な遊びですが本人は楽しそうです。

ドッグランでは、まだワンコ達と挨拶や戯れることができず「アンッ!アンッ!(あたしに近寄らないで!)」と威嚇する犬見知りなのですが、通っているドッグサロンの看板犬達には心を許してるようです。特に保護犬だったワンコが側に寄ってくれます。何かしら通じるものがあるのでしょうか。

大きな手術をして間もなく1年です。毎日元気に過ごしていますが、念のため執刀頂いた病院に来月検診に行ってきます。
大きな問題がありませんように!

今日はあの梅農家さんのお宅で譲渡会のようですね。
お天気(晴れ)も良く、たくさんの縁が結ばれますようにஐ♡~ஐ
いつか里帰りですずを連れて伺ってみたいです

幸せメール♀マルチーズ ももかちゃん

幸せメール♀マルチーズ ももかちゃん



▼2020年

●5/31 幸せメールを頂きました。

幸せメール♀マルチーズ ももかちゃん

幸せメール♀マルチーズ ももかちゃん

幸せメール♀マルチーズ ももかちゃん

こんにちは!
元「ももか」、すずが家族になって10ヶ月です。
すずの近況報告致します!

5/1に6歳になりました!

3月には腎臓摘出の大きな手術をしましたが、施術した高度医療の病院から、かかりつけ医での定期検診に戻るまでに回復しております。

現在は、大手術したとは思えない程の元気っぷりを発揮しております!

手術の際、口臭の原因だった悪い歯も抜歯さました。(保護犬には多いようですね。)

術後はほぼ涙が出なくなり、あんなに酷かった涙やけも解消されました。口腔内か内蔵疾患の影響で涙鼻管が詰まってたのかもしれません。

むら食いだったご飯も、しっかり食べるようにもなりました。かなりの食欲!

手術は大変でしたが、すずが頑張ってくれたおかげで、術後は良い事尽くしです!!


少しだけ今回の闘病から感じた事をお話させてください。

結石持ちだったすずには、生涯食事療法と定期的な検査が必要と認識して家族に迎え気をつけてきましたが、こんなに直ぐに具合いが悪くなるとは思ってもいませんでした。

保護される前は繁殖の仕事をしてきたという事以外、どんな生活をしてきたのか解らず健康面が一番の心配事でした。
引き取って直ぐに健康診断もしてもらいましたが「いろいろありますねぇ、少しずつ改善させていきましょう。」と言われてました。

今回、炎症癒着している片方の腎臓を摘出して1つの腎臓で生涯過ごさせる決断をしましたが、引き取る時の『覚悟』がなんて甘かったんだろうと反省したのです。
私たちはすずの『命』の決断もしなければいけなかったからです。

迎えてみてわかることもあり、覚悟していた以上の事が起こり、お金もかかり、病気の症状であたふたする日々でした。
元気なすずが戻ってきて良かったー!
これからも元気でいてねと話しかけています。

保護犬を迎えようとお考えの方には、保護犬は大変なんだとハードルがあがる話だとは捉えないで欲しいです。
子犬でも成犬でも、家族はいつ怪我や病気になるかわからないのですから。
ただ、私の実体験からの『覚悟』を少しでも重く感じ堪えて『命』を守って頂けたらと思います。

いっぱい遊んでから安心して眠るすずの写真も送りますね。私たち家族も寝顔を見ると心穏やかになります。


コロナの影響で、活動もより大変になってしまいましたね。たくさんの幸せな縁が結ばれますように、スタッフ様の健康と合わせてお祈り致します。



●12/1 幸せメールを頂きました。

◇◆◇◆◇◆◇◆◇

こんにちは!お久しぶりです!
すず(元ももか)が家族になって4ヶ月が経ちました。まだ4ヶ月?!と思う位、すずのいる生活が当たり前の日常となっています。

少しすずの近況報告を。
尿路疾患のあるすず、定期的に尿の検査をしてきましたが結果は今も良好です。
引き取った時から常に涙が出て鼻が乾いていたため、病院の先生に相談し、先日鼻涙管の通りが良くなる手術をしました。調子も良く涙の量も減りました。
トイレはほぼ完璧!
たくさん話しかけて触れ合うことで、甘え方や意思表示をすることを覚えました。
繁殖犬としてお仕事をしていた5年間を取り戻してると思えます。
ツンデレは教えてないんですけどね(笑)

この報告の文章を綴っている今、すずは腕の中で眠っています。温もりは癒しですね!

急に冬がやってきたような寒さです。
スタッフの皆様、お体に気を付けてご活動ください。









●8/25 幸せメールを頂きました。



こんにちは。ご無沙汰しております。
すずが家族となって1ヶ月過ぎました。日々進歩しているすずに感動と笑いと癒しを貰っています
平日のお留守番はへっちゃらなようで、私が制服を着ると察してか自らハウスに入っていく日もあります。
外の世界は初めましてが多いからでしょうか、お散歩は基本自由です(笑)でも、最近は私の歩調に合わせて小走りするんです。頑張ってます!
心配していたご飯のムラ食いも、缶詰の療法食をチョイ足ししただけで問題解決しました。毎回完食です!おやつをあげられないので、このタイミングで『おすわり』の練習をしています。
おもちゃで遊ぶ姿は感動です!最初は無関心でしたから。
痒がっている耳もお薬で良い方向に向かっています。涙も耳の快復に合わせて少なくなってきました。もうちょっとですね!
娘と一緒に夏休み帰省した、元先住犬の『まゆげ』との相性は、まずまずでした。近づき過ぎなければ、まゆげがすずに怒られません。すず強し!









●7/31 幸せメールを頂きました。


すずがやってきて1週間になります。

何となく自分の名前を覚えた感じで、振り向く時が増えました。
「おいで」も理解し始めてトコトコとやってきます。
私の姿が見えなくなると探しにきてくれます。
おもちゃで遊ぶ習慣がなかったのでしょうか。初め興味を示さなかったのですが、たまに激しく(笑)遊ぶ事があります。
お膝の上で寝てくれる時もあります。
お散歩は大好きですね!かなり自由過ぎるお散歩ですが
お留守番の時間が長く心配してましたが、良い子に寝ているようです。帰宅するとピョンピョンと跳ねて嬉しそうにおかえりしてくれます。私も嬉しくなします!

少しずつ慣れてきてると感じます。








●7/24 正式譲渡のお返事をいただきました。
終生よろしくお願い致しますm(_ _)m

新しいお名前は「すずちゃん」
5月1日の誕生花
すずらんから名付けられたそうです。
病院通いも始まり、手厚くケアして頂いてます。









●7/22 トライアルに入りました。
ペットシーツ と お土産もいただきました。
ありがとうございますm(_ _)m












●7/13 トライアル予約になりました。

トリミングに行ってきました^^*









●6/29 膀胱結石の石の分析結果が出ました。

ストラバイト結石
療養食フードにで予防、溶かす事が出来ます。




●6/14 家族募集致します。


幸せメール♀マルチーズ ももかちゃん

幸せメール♀マルチーズ ももかちゃん

幸せメール♀マルチーズ ももかちゃん
大きなクッキーの様ですが、結石です汗



ミミの耳では 基本的に
室内飼育 をしてくださる
里親さんを募集致します。
室外で飼育をご検討の方のお申込みは
ご遠慮願います。



【仮名】 ももかちゃん
【犬種】  マルチーズ
【カラー】 白 
【性別】  メス
【年齢】 2014.05.01 生まれ 5歳1ヶ月
【体重】 3.05 kg



◆9種混合ワクチン接種
 ↓
2019.06.14



◆レボリューション フロントラインプラス滴下
(ノミ・ダニ・マダニ・フィラリア予防薬)
 ↓
2019.06.14

◆ドロンタールプラス投薬
(駆虫薬)
 ↓
2019.06.14



◆避妊手術
 ↓
2019.06.14

膀胱結石摘出



◆健康診断
 ↓
2019.06.14

•腹部エコー← 腹部エコーにて膀胱結石
・心臓エコー← 異常無し
•歯石除去
•フィラリア検査 ←




ミミの耳では
必要最低限の医療行為をしています。
決して精密検査をしている訳ではありません。
生まれたての仔犬でもありません。
数日で お耳の中も ばい菌 が繁殖したりします。
運動を充分にして育った子ではありません。
足腰が弱い子が ほとんどで 散歩を知りません。
毛も ツヤが悪いですし、薄いです。
何度も洗いましたが、臭いも完全に取れません。
トイレも 上手に出来ない事が普通の保護っ子達です。
シッコを我慢して膀胱炎になる子、ストレスから下痢になる子もいます。
人の手が怖かったり
抱っこされると 固まる子、震える子 達です。
どの子も 今まで生きてきた環境が変わるのです。
怖いはずです。
皆、そんな子達です。
完璧を求められる方はご遠慮下さい。


もしトライアルに入った子が
すぐに なついて トイレも上手 だっだら
「ラッキー!」と思って下さい。



繁殖リタイアワンコです。
赤ちゃんを産むお仕事をしてきました。
人間で例えれば中年です。
子犬ではありません。

5年後、10年後の家族構成を考慮して
この子の全てを受け止め家族として
終生を共にして下さる覚悟の有る方のみ
お申し込み下さいませ。


お申し込み頂いて こちら側からのお返事に
2日〜1週間 かかる場合がございます。


また、決して早い者勝ち
と言う訳では無い事
家族構成や飼育経歴等 考慮させていただき
ご家族様を検討し お返事させて頂きます。
ご理解下さいませ。


新しい家族募集致します。


ミミの耳では 基本的に 室内飼育 をしてくださる
里親さんを募集致します。



又、単身者、高齢者 の方
『後見人』を立てて下さいませ。
『後見人』 とは…
【飼い主が万一の時も 飼い主に代わって
犬を責任持って 「適正」に
終生飼育をして下さる方です。】



尚、こちらの保護犬をご希望される場合には必ず下記「保護犬ご希望の方へ」をお読みいただき、
ご同意のうえお問い合わせ下さいますようお願いいたします。
こちらのメールフォームよりお問い合わせ下さい
クリックするとフォームが開きます
           ↓ ↓ 







メールフォーム 最下位 『メッセージ』欄 へ
ご希望ワンコの受け入れ可能時期を 必ず入力して下さい。

例)


・◎月◎日より 受け入れ可能です。


・お見合い 希望日 は ◎月◎日ですが
トライアル受け入れは、
2週間後になってしまいます。


等 具体的に 入力をお願いしますm(_ _)m



※ こちらからの連絡時 希望者様の都合が悪かった場合
必ず折り返しの連絡を二日以内にお願いします。
二日経っても折り返しがない場合、ご縁がなかったとみなし、他の希望者様への話を進めさせていただきます事をご了承ください。


タグ :マルチーズ

同じカテゴリー(家族決定)の記事